金物製作 個人依頼製作品
畑をやられてる方が、園芸用の脚立にひび割れなどができたので、修理してほしと依頼がありました。
車が用水路の上を渡る為の鉄板です。スロープになっているので、への字にしました。裏に補強をいれています。
以前から棚の製作を依頼されているお客さんから新しい依頼で分割できる棚という事で、モデルを頂いて製作しました。
本棚の下地の製作依頼を受け、下地製作しました。お客さんが、モデルを製作していただいたので、製作がしやすくなりました。
金物製作
業務用空調機の室外機を載せる架台を製作しました。通常の機械より重量があるという事で、部材をいつもより大きくしています。色は、5分艶の黒、刷毛塗り
コンテナの上で、メンテナンス作業をする為の安全柵とタラップを製作および取付を行いました。表面の仕上げは、溶融亜鉛メッキ仕上げとなります。
仮設用電柱を仮置きするための架台を製作、据付しました。柱は、埋め込みで固定となちます。
ドラム缶を半分にして、この上で、水を沸かすという事なので、釜が乗っても良いように補強と火を燃やした灰が掻き出しやすいように足をつけました。
石仏が、雨ざらしになっていて、苔や蘓武がついて大変よくないという事で、その雨よけになる物を製作しました。屋根は、ボルトで接合できるようにしました。
園芸用のアルミ脚立を車で踏んだらしく、折れて曲がってしまったので、修正して溶接しました。修正の際に無理が無い用にしたつもりではありますが、何処かに変な力が掛かっているかもしれませんが、とりあえず修理完了です。
コンテナの上での作業用にタラップ保護柵付と安全柵(手摺)を製作し取付ました。表面の仕上げは、溶融亜鉛メッキになります。
鉄骨工事
外部喫煙所の製作依頼を受け、製作を行いました。簡単な作りのものにしました。
コンテナの上でメンテナンス作業をするのにあたり、安全柵とタラップの製作、取付を行いました。表面は、亜鉛メッキ仕様です。安全柵は、脱着式です。
倉庫前の通路部分が、雨だと濡れてしまうということで、庇をつける事になり、骨組みの部分を製作、取付しました。
溶融亜鉛メッキ仕上げの機械台と架台
鉄骨スレートで踊り場付階段を製作しました。ご依頼頂いた方のご要望で階段の有効幅は1mです。まだ錆止めを塗っただけなので、希望の色に塗装が出来ます。
前回 猿の捕獲用檻の入り口を製作依頼を受けた所から、鹿捕獲用檻の入り口製作依頼を受け製作しました。サイズが少し大きくなりました。
猿が、シイタケ栽培のシイタケを取って悪さをするので、猿を捕まえる箱罠の入り口扉枠を製作依頼を受け製作しました。
溶融亜鉛メッキ仕上げの門、間口8mを製作、設置しました。それと昇降用の台も製作設置しました。
改修工事
セメント瓦の屋根を塗装し直しました。
Copyright © ㈱須賀工業所 All rights reserved.